当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ステイホーム】子供とカードゲームで楽しく過ごそう♪

未分類

こどもとのステイホームおうち時間どうすごす?!

悩ますお父さんお母さんたちも多いのではないでしょうか?

そこで!!ステイホームで子供と過ごすのにカードゲーム・ボードゲームおすすめです!

特にカードゲームはルールも簡単で準備もあまりなく気軽にできます。

カードゲームといえば??

昔のイメージ、私世代(40代)からすると

トランプ?カルタ?はたまた花札??なんてちょっと古臭いイメージも感じますが、

カードゲームは一般的に言語の発達やコミュニケーション能力、人間関係を作る力を育むといわれます。

特に現代のカードゲームは言葉あそび、心理戦などいろんな種類があり、考えられて作れられていて、色が豊かだったり、想像力、考える力など様々なことを学ぶことにつながります。

ステイホーム 子供とのおうち時間を充実して楽しみながら

親は脳の活性化(笑)で若々しく。

子供はさまざまなことを学べる“知育”

ステイホームのカードゲーム遊びが子供との絆を深め、

充実時間になるおすすめカードゲームをご紹介です!

スポンサーリンク

東大生もおすすめ!ナンジャモンジャシリーズ

テレビで東大生がおすすめ!っと紹介され、

一時品切れにもなったカードゲームブームの火付けの「ナンジャモンジャ」ゲーム

想像力、言葉を育むカードゲームです。

ナンジャモンジャゲームのカードには、頭と手足だけのヘンテコナ生き物「ナンジャモンジャ族」が12種類描かれていています。

このヘンテコなナンジャモンジャ族に子供はまず大爆笑!

そして、このヘンテコなナンジャモンジャに面白い名前をつけて大爆笑!!

ナンジャモンジャ みどり

 

ナンジャモンジャ「シロ」もでました。

 

 

ナンジャモンジャシリーズはミドリとシロがあります。

どちらも同じルールで、描かれているナンジャモンジャが違うだけなのです。

混ぜて使っても大丈夫!

さらに難しくなりますが、すごく盛り上がりますよ~

対象年齢は4歳から。

ナンジャモンジャ 遊び方

裏向きにしたカードの山札から一枚づつめくっていきます。

自分がめくった出したカードのナンジャモンジャキャラクターに名前をつけます。

その名前は全員がしっかりと覚えます。

名前はカードに描かれたイラストとは全く関係ない名前をつけてもいいし、

そこから想像できるような名前をつけても、なんでもいいです。

めくっていき、すでに一度みて誰かがつけた「ナンジャモンジャ族」同じカードが出てきたときに、先につけた名前を最初にいった人の勝ちです。

勝った人は場の表になっているカードの山をもらいます。

繰り返し、山札がなくなったらゲーム終了です。

12種類のナンジャモンジャ族が描かれて、

12種類×5枚づつ合計60枚あります。

12種類の名前をつけて、覚えます。

名前を付けるだけなら、2、3歳の子も楽しめそうです。

勝ち負けのない協力系カードゲーム

 

スポンサーリンク

小さい子からできるおすすめカードゲーム

色が認識できるようになればできるカードゲームのご紹介。

兄弟・姉妹の年がはなれていると、カードゲームの年齢対象がかわって一緒に

遊べなかったりします。

年がはなれていても一緒に楽しめるカードゲームでみんなでもりあがりましょう♪

カードゲーム「虹色のヘビ」

 

同じ色をつなげてヘビをつくっていく単純なゲームです。

カードには適齢は4歳からっと書いてありますが、

「あか」「あーお」など言えるようになって色の違い認識できるようになる2歳くらいからなんとなくできると思います。

最初蛇かぁっと・・っとおもったのですが、

虹色の色とりどりのヘビがかわいらしいです。

裏にしたカードを引いていくので、100%運にゲーム。

小さい子でも勝てます。

何度もやっているといろんな人が勝てます。(たぶん(笑))

虹色のヘビ 遊び方

カードには色とりどりの蛇の頭・胴体・しっぽとあります。

カードを引いて同じ色があればつなげることができます。

胴体のカードが多いので、胴体のカードに頭としっぽがくっついて、

ヘビが一匹できたら、そのヘビのカードをもらえます。

最後まで引いてなくなったら、手持ちのカードが多い人が勝ちです!

 

 

 

スポンサーリンク

定番ロングセラーのキンダーメモリー

メモリーとは神経衰弱ゲームのこと・

このキンダーメモリーカードゲームはたくさんあるメモリーゲームの中でも定番ロングセラーで人気です。

絵合わせゲームは、大人のほうが真剣にしても負けてしまうこともあり、私も子供に負けてしまってます(笑)

絵合わせ的なゲームは左右の認知などを促し、

文字を覚えることにつながるといわれます。

トランプでやる神経衰弱と違い、似たような絵柄があって迷ったりするので盛り上がりますよ!!

 

キンダーメモリーの遊び方

絵は33種類×2枚づつ 絵合わせゲームです。

対象年齢は4歳~とありますが、うちのこどもは2歳くらいから絵を5種類×2枚とか10種類×2枚と少しづつ増やしながら、早い時期から遊んでました。

 

このキンダーメモリーはいろんな遊び方ができます。

同じ絵の一方だけを裏返しておき、表になっている9枚ほどを自分の前にだして、それを裏向きの中から持ってくるという“ロット”という遊びもできます。

絵をだしていき、お話しを作る遊びや、

ただ見ているだけでもいろんな絵があり、カラフルで豊かなので、ほっこり癒されます。

スポンサーリンク

ステイホームを楽しもう♪まとめ

ステイホームはこどもとじっくり関わり楽しむチャンス!!

親子で楽しく遊びましょう♪

カードゲームで親子遊んで楽しみながら知育にもなる!!

【ステイホーム】が親子のかかわりの宝物になりますよーに♪

未分類
スポンサーリンク
momotantanをフォローする
九州ママ<りぼん結び>つなぐ子育て情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました