当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【初夢】意味 いつ?

こどもに伝えたいこと

2021年新しい1年がはじまりました。

新しくはじまった1年どんな年になるのでしょう?

日本人は昔から初夢でその年一年の運を占ってきました。

神事や縁起を大切にする習慣が今よりも強く、初夢の始まりは平安時代からあったそうです。

「初日の出」「初詣」のように、年が明けての元旦の初めてのことは縁起が良いとされています。

「初夢」も「初」その一つです。

初夢のことを知って、こどもに伝え一緒に縁起の良い初夢をみよう!!

スポンサーリンク

初夢とはいつみる夢?

まずは初夢とは、いつ見る夢なのでしょうか?

年が明けて最初に見る夢。。。ですが、ここで気をつけたいポイント!

大晦日から年越しカウントダウンして寝た時の夢ではなく

1月1日の夜と2日の夜の見た夢のことを「初夢」といいます。

ずばり今日と明日ですよ!!(本日2021年1月1日)

スポンサーリンク

運気の上がる初夢をみるには

運気の上がる初夢を見て希望に満ちた一年にするには??

良い夢を見る言い伝えがいくつかあります。

宝船の絵を枕の下に入れて寝る

良い夢をみる方法として「初夢枕紙」というのがあり、

寝るときに七福神を載せた宝船の絵や回文

「長き夜の 遠の眠りの みな目覚め 波乗り船の音のよきかな」

回文とは上から読んでも下から読んでも同じ文章になることから

復元の力をもつと言霊でもされています。

ひらがなにして、上から下から読んでみてください↓↓

「なかきよのとおのねむりのみなめさめなみのりふねのおとのよきかな」

江戸時代には、夢占いについて書かれていた本もあったり

「宝船」絵の売り屋さんもいたほど昔から初夢を大事にしていたんですね!

獏の絵か字を枕の下に入れて寝る

獏の絵か、「獏」という字を書いた紙を枕の下に入れて眠ると良い夢をみることができるといわれています。

「獏」とは中国の想像上の動物で、唐代の詩人白居易によれば

「その皮に寝れば疾病を避け、その形を図すれば邪気を避ける」というなんともすごい利益の持ち主です。

日本ではこの獏が人の悪夢を食べて生きていると伝えられているので

この風習があるそうです。

実在している動物の獏は草食動物なので夢は食べてくれません(笑)

西洋でのいい夢の見方

ペパーミント(日本では薄荷)ハーブを枕もとにおいて、香りを嗅ぎながら寝ると

予知夢をみるといわれています。

ペパーミントは初夢だけでなく予知夢をみるハーブとして昔から夢のハーブとしておなじみです。

 

一年の最初に縁起の良い夢を見ると、気分もいいし、なにかいいことが起こりそうな予感がするので

良い夢をみる方法試してみる価値ありですね!

スポンサーリンク

縁起の良い初夢とは

吉夢として「一富士、二鷹、三茄子)が良く知られています。

富士・・・高い目標や理想をかなえていくことを象徴。

鷹・・・高く、強く羽ばたき大空を舞うので、開運につながる。

茄子・・・財を成す、子を成す、など事を成すことに通じる

他に宝船の七福神も縁起の良い夢です。

また、富士二鷹三茄子には続きがあり、「四扇五煙草六座頭」となっています。

四扇はその形が末広がりの幸を象徴し、五煙草は煙が上に上がるように運が上がる、六座頭は剃髪した琵琶法師をさしていて「毛がない=怪我ない」っといわれています。

5煙草はもう禁煙の世の中だからなぁぁ6座頭は昔の方は洒落好きですね!

スポンサーリンク

夢占い 縁起のよい夢

現代においての夢占いで良い夢は、

○妊娠出産の夢…能力が発揮され、可能性の開花

○トイレの夢・・・運がつく

○お金の夢・・・生命力アップ。健康運や恋愛運の上昇

○蛇の夢・・・古くから神のつかいとされている蛇は開運を意味してます。

○死ぬ夢・・・変化が期待できる年

スポンサーリンク

悪い夢を見た場合は

逆に初夢で嫌な夢を見た時は。。。なんだか不安、、

そんな時は夢の話を誰かに話すとその夢は実現しないといわれているので

悪い夢を見た時は誰かに話すといいですよ。

また、「この夢は獏にあげました」と唱えると悪夢は獏が食べてくれるといわれています。

他には、宝船をお焚き上げのときに焼いてもらったり、川か水に流す。

現在は川に流すのは難しいので、キッチンや洗面台で水で流し清めるのもいいですよ。

神社やお寺に夢納めに行く。

宝船は新年に吉夢を運ぶ縁起ものであると同時に、

万が一 悪夢を見た時は水に流したり土に埋めて災厄をさけることができるまじないでもあったのです。

たとえ、悪い夢をみたとしても不安にならず気をつけながら前向きにいけばいいんだっという原動力にしましょう!!

スポンサーリンク

初夢ポイント!

・宝船を枕の下にひく

この↓江戸時代の宝船の絵を印刷して枕に下にひいてねるのもok!

こどもとどんな夢かなぁっと一緒に宝船や獏を書いたりするのもたのしいですね!

・「長き夜の 遠の眠りの みな目覚め 波乗り船の音のよきかな」

回文を3回言って寝る。

・食べ過ぎ、飲みすぎ注意

食べ過ぎたり飲み過ぎてバタンキューだと良い眠りができなくて

夢を見たことを覚えていないことが多いので質のよい眠りができるようにしましょう。

昔から大事にされている「初夢」

一年の始まりを縁起良く気持ちよくむかえることができるように、

初夢の意味を知って、大事に風習を伝え、

質の良い睡眠をして、良い初夢がみましょうね!!

 

 

こどもに伝えたいこと
スポンサーリンク
momotantanをフォローする
九州ママ<りぼん結び>つなぐ子育て情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました